中国のタクシーは全てEVになるそうです

9/19/2024

社会経済 中国

サルスベリの白い花は珍しいかもしれません
サルスベリの白い花
中国南部が原産地
先日、本当に久し振りに上海から来た中国人と会食しました。彼女は4歳半になる息子を連れて観光旅行に来たのです。
彼女の亭主は忙しくて旅行どころではなくても、妻の方は我関せずのようでうす(^^;)…共産党員の亭主と世間話することを楽しみにしていたので、ちょっと残念でしたね。

彼女は息子を7時半までに幼稚園に連れてゆき、そのまま会社に出勤をし、17時に息子を迎えに行くのが日課のようですので彼女も忙しいのですが、まあ、忙中閑ありというところなのでしょう。

彼女が中国で大きく変わったと教えてくれたことの一つが、タクシーのEV化です。
上海では全部のタクシーが電気モーターのみで走る車(EV)に替わったそうです。

5・6年前からバスはEV化され台数も増えておりましたが、EVの造り過ぎの背景のもと、ドイツのVWの牙城であったタクシー分野までもが中国製のEVになってしまいます。
彼女も家ではBYDのガソリン・エンジンの大きなSUVに乗っていましたが、EVに買い替えたたそうです…政府から1万元の補助金をもらった筈です。

EVメーカーで有名なテスラは上海の辺鄙な所に工場を建てているのですが、テスラの車には色んなカメラ(多分、安全性上の)が付いているので軍関係者は乗ってはいけないという制約があるそうです。

欧州ではハイブリッドの良好な再評価がなされ販売が好調かもしれませんが、中国市場ではEV中心の販売戦略にならざるを得ないようです。
海外メーカーがEVを投入することは、ガソリン・エンジン車の時代とは違って、中国メーカーとの直接的な価格競争になりますので、海外メーカーにとっては厄介な時代になってきましたね。

車の話はさておき、中国経済は中国の庶民も意識するぐらいに不調なのだそうです。
報道されてきましたように中国の不動産業界は落ち込み、価格は下落しているそうです…それでも高いですがね(^^;)
不動産業界の不況は地方政府の資金源に問題が発生していることを意味します。

政府は対策として規制を緩和し、都市戸籍を持たない地方(田舎)の人でも都会にマンションを買えるようにしたそうです…これはこれで、地方での投資が減り、地方の衰退が進む可能性を秘めた政策のようにも思うのですが…

相変わらず米中対立は日常生活に影を落としています。
日本で言えばLineのような海外アプリは使えずに、微信(WeChat)を使います…微信は中国ではビジネス上でも必需品です…スマホに微信アプリをインストールしますと、即座にスマホの中身(データ)は吸い上げられます(-_-;)…まあ、Lineでも似たようなもんだと思いますが…
彼らはYouTubeは使えずにKiTokを使っています。
上級公務員はiPhoneを使えないと言われています…データ窃取の恐れがあるためなのだそうです。
勿論、インターネットで海外と情報のやり取りをすることはかなり制約されています。

最後に、日本でも報道されましたように、定年が男60才⇒63才、女55才⇒58才に延長されました。
女性の定年が男性よりも早いという点に関して、女性が孫の世話をするためとの理由が挙げられることもあるようですが、それは子供の世話は女性がするという固定観念からくるもので、男女(女男)の実質的平等とはならないと思います。

Translate

ブログ内の検索

アーカイブ

ラベル

Powered by Blogger.

QooQ