南房総市千倉のお花畑

3/21/2020

旅行

南房総市千倉のお花畑
キンセンカが幅を利かす南房総市千倉のお花畑
先日、ドライブを兼ねて、南房総市千倉の花畑へ行ってきました。
長閑な天気で風も強くなく、絶好のドライブ日和でしたね(^^♪

(以下の写真はクリック拡大でご覧下さい)

千倉の海岸道路
千倉の海岸道路
千倉の海岸からの風景
千倉の海岸からの風景
キンセンカ
キンセンカ
原産地が地中海沿岸で、花言葉が不快な、それでいて開花時期が長いキンセンカが一番多く咲いていました。
英文名は“Calendula”で、calendar(暦)の語源なんだそうですね…ご興味のある方は調べてみて下さい。

お見事という程に奇麗に咲いてはいるんですが、数が多いこともあり、う~ん、心惹かれるという気分までには…

どちらかと言いますと、ひっそりと咲いている花にカメラを向けたくなってしまいます。
ですから、こんな小さな花も撮ってしまいます。

リビングストンデージー
リビングストンデージー
ストックの花畑
ストックの花畑
キンセンカの次に多い花が南ヨーロッパ原産のストックです。
離れて観ると奇麗なんですが、近づくと、う~ん、写真はどうしようかなと思ってしまうような程度なのですが…何枚も撮ってしまいましたね(^-^;

ストック
パープルのストック
ストック1
ストック1
ストック2
ストック2
ストック3
ストック3
買って帰るには、ここのストックはチョット…と、お花畑の人に話しましたところ、彼女は、ちょっと待ってて下さいねと言って、ビニールハウスの方から花束にしてもってきてくれました。

次の写真が買って帰ったものです…香りがとてもイイんですよね(^^♪

持ち帰ったストック1
持ち帰ったストック1
薄暗い部屋で撮りましたのでちょっと粗いですね
持ち帰ったストック2
持ち帰ったストック2
薄暗い部屋で撮りましたのでチョット粗いですね
ヤグルマギク
ヤグルマギク
ヤグルマギク接写
ヤグルマギク接写
矢車草と呼ばれた時期もあったそうですが、今では、ユキノシタ科のヤグルマソウと混同しないように、ヤグルマギクに統一されているそうです。
配列が奇麗な花が多いですが、これは異質な感じで、エントロピーが高そうな花ですよね(^-^;

紅いポピー
紅いポピー
これはヒナゲシ(虞美人草)なんでしょうかね…ポピーは、他のケシ科の植物も含めて呼ばれるそうですので…

千倉のお花畑でもポピーは有名らしいですが、今回は、咲いている花が疎らにあった程度でしたね。

ポピーはケシ科ですが、これはアヘンの成分を含まない種類なんだそうです。
アヘンの成分を含むオニゲシ(オリエンタルポピー)などの栽培は禁止されています。

色濃い輪郭のある花芯を持った白い花びらのベニジュウム
ベニジュウム
3~5月に花を見せる南アフリカ原産のベニジュウム(Venidium)ですが、日本では未だポピュラーではない所為なのか、解説サイトが少ないですね。

ちょと豪華さを感じさせる花ですので、目に付きやすいです。

綿毛に包まれたようなベニジュウムの蕾
綿毛に包まれたようなベニジュウムの蕾
ベニジュウムの接写1
オレンジ色のベニジュウム
白いベニジュウム
白いベニジュウム
その他、色々な花が咲いていましたね。

オオキバナカタバミ
オオキバナカタバミ
リビングストンデージー2
リビングストンデージー2
リビングストンデージー3
リビングストンデージー3
ナデシコ
ナデシコ
マツバウンラン
マツバウンラン
ヒメイワダレソウ
ヒメイワダレソウ

そういえば、地元の新聞記者(農業新聞?)がドローンを飛ばして、お花畑の写真を撮ってましたね。

ドローンで空中写真
ドローンでお花畑を空中撮影

南房総半島を一回りするような帰り道で目にしたのですが…
昨年、二度にわたって襲った台風の被害が、今でも、所々に残っており、その凄まじさを思い知らされました。

Translate

ブログ内の検索

アーカイブ

ラベル

Powered by Blogger.

QooQ