彼岸花の咲く風景

10/07/2019

彼岸花の咲く風景

(以下の写真はクリック拡大でご覧下さい)

彼岸花の咲く川辺

彼岸花

咲き誇る彼岸花

有毒な多年生の球根植物である彼岸花(曼殊沙華)は中国大陸から日本に持ち込まれたもののようですね。
その毒も、水田の畔やお墓に彼岸花を植えることによって、ネズミ・モグラ・虫除けに有効利用されたそうです…詳しくはWikipediaで…

お彼岸(秋分の日と前後3日間の計7日間)の頃に咲きますので、それが名前の由来と言われます。

(序に、「彼岸」は、太陽が真東から昇り、真西に沈む春分と秋分の日に、西方に沈みゆく太陽に向かって礼拝し、遥か彼方の極楽浄土に思いをはせたのが始まりなのだそうです。
それがやがて、祖先供養の行事へと変わってきたと言われています)

白い彼岸花も見ることが出来ます。
その白い花は、色素形成異常で出来たもので、本来の彼岸花は赤い花なのだそうですね。

彼岸花は6方向に放射状に花をつけます。

白い彼岸花

6方向に花をつける彼岸花

オマケで、川辺に咲く花の蜜を吸うハチの写真です。

川辺に咲く花の蜜を吸うハチ

Translate

ブログ内の検索

アーカイブ

ラベル

Powered by Blogger.

QooQ