ブログの視聴率!?

11/18/2017

ブログ 歓楽

ネジ花が咲く草むらの中のムクドリ
ネジ花が咲く草むらの中のムクドリ
夜な夜な繁華街の並木に大群で飛来し塒(ねぐら)にするムクドリ
鳴き声でガヤガヤと騒々しく、下の道路・歩道はフンで真っ白になります
迷惑至極な鳥なのですが捕獲はできません、何故なら…
ムクドリは田畑で虫を取る益鳥に指定されているからです。
困り果てた商店街がとった最終手段は…
何十年もかけて育った並木の風情を犠牲にすることでした。
並木の枝葉を全て切り落とした(剪定ではありません)のです。
その結果、ムクドリは飛来しなくはなったのですが…
並木は物の見事に坊主頭のオンパレードになってしまいました。

BLOGのロゴ

コマーシャル収入をベースとするTV番組が低俗化してきた(もう底割れをしているのでしょうが…)理由は、次のようになることは昔から言われています。

  1. 社会における興味の対象の種類を人数(人口)構成で捉えますと、ピラミッド型になります。
    .
  2. つまり、興味の対象が人間の基本的な欲望や恐怖に近くなればなる程、その興味を持つ人の数はどんどん増えてゆきます。
    .
  3. TV局が視聴率を稼ごうとすればする程、番組の対象は、興味を持つ人の数が多くなってゆく人間の基本的な欲望や恐怖に限りなく近づいてゆくというわけです。
    .
  4. 従って、コマーシャル収入をベースにするTV番組が限りなく低俗化してゆく…

正に、目的に適った合理的な展開と言えるかもしれません…

ブログへもこの流れを適用して、アクセス数を増やすためには、投稿内容を低俗化させてゆくのが最も効果的なのかもしれません。

実際に、私のブログの場合は、車関連以外で、最もアクセス数が多いのがKTVクラブ関連です。これは、多分、男性だけに限ったことなのかもしれませんが、最も多くの男性が興味をもつ話題であると言えそうですね。

つまり、ほぼ全ての人に共通する興味を引く話題を投稿すれば、社会の階層に関係なく、より多くのアクセスが期待できることになります。

但し、全ての世代を対象とする話題作りは、大変難しいと言えますが…

Translation

Search in the Blog

Archive

Labels

Powered by Blogger.

QooQ