デュランタ 沖縄では生け垣によく利用されるそうです |
独りよがりの人間には感情的に自分をコントロールできない人が多そうです。
自分を正当化しようとして、感情的に相手を黙らせる手段を取りがちになります。
部下は、そうではなくとも上司に対して弱い立場にありますので、上司に感情的に攻撃されますと、ついには黙ってしまいます…
独りよがりの上司は、いわゆる、イエスマンに囲まれる羽目になってしまいます。
独りよがりの人間は、自分の判断によって結果が悪くでても反省しないというわけではありません…
反省はするのですが、その反省が次に活かされないのです…
まあ、結果的には反省しないということなんでしょうが…
私にもそういう傾向がありますので、よく分かります…
人の話に耳を傾けない…
自分の主張を繰り返すだけで、論点がずれていることも意に介さないのです…
感情的になるだけです。
これでは対人関係が上手くゆきません…
結果的に孤立してしまいます。
独りよがりの性格を緩和する方法はいくつもあるのでしょうが、私が取ってきた方法は;
- 相手と世間話でも趣味の話でもしていて、
- 相手の言うことが正しく、自分が間違っていたなら、
- 些細な事でも誤魔化さずに素直に認めるようにする
それを繰り返すことによって、相手も話をすれば分かってくれる人だと思うようになり、何でも主張するようになり、また、聞く耳も持つようになります…
煩わしいと感じてしまうこともありますが、それ以上に自分が助かる場合が多くなります…
自分では気づかない、見落としている事が意外と多いことに気付きます。
0 件のコメント:
コメントを投稿